入門講座1日目:お出汁はひとをトリコにする!その科学的根拠

こんにちは!

おうちお出汁研究家の峰村咲子です。

さっそく今日から
TORICOのお出汁入門講座を
始めていきましょう♪

本日は1日目ということで、
▶なぜお出汁がいいのか、
▶お出汁があるとあなたの大切な人に美味しいごはんが作れるその科学的根拠
についてお伝えします♪

テキストで読み進めたいかたは
このまま下にスクロールしてください^^

家族をお出汁のとりこにさせちゃう科学的秘訣!

昨日の動画では、

・健康も大事だけどやっぱりまずは美味しく作ることが大事

・お出汁があるだけで無添加でも家族をとりこにできるごはんが作れる

・お出汁はあなたが思っているより簡単に引ける

というお話をしました!

本日の講義は、
お出汁は人をトリコにする!その科学的な根拠

についてお話していきたいと思います!

人がトリコになるものは3つ!

いきなりお聞きしますが、
あなたは『甘いお菓子』ってどんなイメージですか?

甘くて美味しくて、
一度食べだすと止まらない…

こんなイメージでしょうか。


そしてもうひとつ
イメージしてもらいたいのが、『揚げ物』。

揚げ物ってなんでも美味しいですよね。

天ぷらとか、
どんな食材を揚げたって美味しい(笑)

そう、
砂糖と油って無条件で美味しいんです。

では、

お出汁、はどうでしょうか。

あなたはお出汁と聞いたら
どんなイメージを持ちますか?



おそらくお出汁も、
【美味しいもの】というイメージが
浮かんでくるかな、と思います。

そばつゆの香りがしてきたらそれだけで
『あ、おつゆの香り。美味しそう。そば食べたい』

ってなりますし、

『お出汁がきいた○○』
なんて文字を見たら
なんか美味しそう!ってなりませんか?

醤油、と聞いても美味しいとは思わないけど、
お出汁と聞いたら美味しそうって思いますよね。

そうなんです。

わたしたちは
甘いものや揚げ物、お出汁がきいたものを
イメージすると
『美味しい』という言葉が浮かんできます。

実はこのイメージ、
科学的に見ても
みんなが共通して感じるものなんです!

トリコになる科学的根拠

砂糖・油脂・出汁(うま味)の3つはどれも
わたしたちが美味しいと感じて依存してしまう、
やみつきになってしまう効果がある
ということが科学的に証明されています。

京都大学農学部のマウスを使った研究により、
『出汁の主成分であるうま味成分には
糖や油脂と同じやみつき効果がある』
ということが判明しました。

砂糖や油と同じように
お出汁に対しても中毒性があったのです。

そして出汁のうま味成分は
砂糖や油脂と同じ神経を介して
【美味しい】と認識されることも判明しました。

だから甘いものや揚げ物ってやめられないし、
お出汁も『言葉では表現できないけどなんか美味しい』
と感じるのです。

お出汁には、甘いものや揚げ物と
同じくらいの美味しさ・中毒性がある。

だからお出汁を使って作ったごはんは美味しいんです。

ただなんとなく美味しいわけではなく、
科学的に証明された美味しさがお出汁にはあるのです。

つまり、
お出汁があると
家族に美味しいご飯を作ってあげられる。

だからお出汁を取り入れることが
美味しいごはんを作る一番の近道で
健康的な食生活を送るうえでも最強!なんです。

あなたのご飯のトリコになるごはんはどう作る?

でも、
お出汁って
大事だとはわかっているけど
うまく使いこなせない、
と感じる方が多いと思います。

お出汁にやみつきになるためにもまずは
お味噌汁からでいいので
毎日の献立のどこかに
お出汁を入れてみてください。

もし作れそうなら
炊き込みごはんや
茶碗蒸しなどもいいですね♪

自然とあなたとあなたの大切な人が
お出汁にやみつきになり、
あなたの作るごはんを
毎日食べたいってなるはずです^^

そうなると、
『おうちのごはんが一番健康的で美味しいね』
ってなってきますよ♪

少しずつ、
お出汁を取り入れて
毎日のごはんを変えていきましょう!


というわけで
本日の講義はいかがだったでしょうか。

次回の講義では
今日お伝えした科学的根拠をふまえ、

その日から毎日のごはん作りに落とし込める、
家族が美味しいと言ってくれる作り方のコツを
お伝えしますね!

明日の講義を受けると
お出汁をもっと実践的に
あなたのごはん作りに落とし込めます♪

ぜひ明日もワクワクな気持ちで
お出汁を学んでいきましょう!

ではまた明日♪

おうちお出汁研究家
峰村 咲子