MENU
  • プロフィール
  • コンセプト
  • TORICOのお出汁レッスン
    • 季節のお出汁ごはんレッスン
    • お出汁の引き方マスター講座
    • お出汁ごはん月額オンライン講座
    • 生徒様のお声
    • レッスンお申し込みフォーム
  • まずはここから
  • ブログ
    • お出汁
    • レッスン
    • 料理のコツ
    • きもちのいい暮らし
    • 京都
    • 外国人向け料理教室
    • カフェ開催
  • レシピ帳
  • お問い合わせ
京都のお出汁教室
TORICO
  • プロフィール
  • コンセプト
  • TORICOのお出汁レッスン
    • 季節のお出汁ごはんレッスン
    • お出汁の引き方マスター講座
    • お出汁ごはん月額オンライン講座
    • 生徒様のお声
    • レッスンお申し込みフォーム
  • まずはここから
  • ブログ
    • お出汁
    • レッスン
    • 料理のコツ
    • きもちのいい暮らし
    • 京都
    • 外国人向け料理教室
    • カフェ開催
  • レシピ帳
  • お問い合わせ
TORICO
  • プロフィール
  • コンセプト
  • TORICOのお出汁レッスン
    • 季節のお出汁ごはんレッスン
    • お出汁の引き方マスター講座
    • お出汁ごはん月額オンライン講座
    • 生徒様のお声
    • レッスンお申し込みフォーム
  • まずはここから
  • ブログ
    • お出汁
    • レッスン
    • 料理のコツ
    • きもちのいい暮らし
    • 京都
    • 外国人向け料理教室
    • カフェ開催
  • レシピ帳
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログ記事一覧

ブログ記事一覧– category –

ブログ記事一覧雑記レッスンお出汁発酵料理のコツレシピ帳京都外国人向け料理教室カフェ開催イベント参加・登壇暮らしお出汁の効果効能
  • だし昆布の選び方。お出汁オタクの私は昆布をこう見る!

    2022-05-07
    お出汁
  • 料理にはあなたの気持ちが乗る、だからこそひと手間を

    2022-04-07
    料理のコツ
  • 昆布の切り込みって入れたほうがいい?|お出汁オタクはこう考える

    2022-04-06
    お出汁
  • 『ひとさじのお砂糖』の大切さ

    2022-03-10
    料理のコツ
  • 昆布を制すれば出汁を制する

    2022-03-08
    お出汁
  • 甘く、美味しい、ふしぎな大根ごはん

    2022-03-06
    雑記
  • お出汁があるだけで心満たす和食が作れる~|2月レッスンレポ

    2022-02-22
    レッスン
  • 1月のレッスン(自家製ポン酢)で学べる、出汁と料理の基礎知識

    2022-01-26
    レッスン
  • 美味しい出汁を引く秘訣は、まず昆布出汁から

    2022-01-26
    お出汁
123...11
峰村 咲子
お出汁を愛する料理家です。
ほぼ毎日お出汁を引いています。

京都市にて、美味しいお出汁の引き方やお出汁を活用したごはんを伝える料理教室を主宰。

特技は『昆布とかつお節は何を使っているか、お出汁の色味や味はどうかを聞いただけでそれに合わせた美味しいお出汁の引き方がわかる』こと。^^

とにかくお出汁さえ美味しければ大丈夫。
今まで料理が苦手だった私でも、お出汁を知ってからは毎日のごはん作りが大好きになりました。
お出汁をもっと手軽に楽しみ、美味しいごはんでしあわせ満たされる暮らしを過ごしていきましょう。
詳しいプロフィールはこちら
Instagram

sapiko_laughalot

美味しいお吸い物が普通に作れるなんて、昔の自分からじゃ考えられなかった😳

お吸い物ってもはや
おうちで作れるものだとも
思ってなかった!

料亭でいただくか、
出前の寿司についてる粉末のやつか…笑

でも、
お出汁がちゃんと引けるようになっただけで
ほんっと簡単に作れるようになって、
食卓にたくさん出せるように🥰

今では、
もうお出汁が美味しいから
あんまりお味噌入れたくなくて
お吸い物率高め🤣

お出汁は料理の基本中の基本であり、
味の基盤、かなめとなるもの。

料理の腕をぐんと上げてくれるもの、
それがお出汁🥰✨✨

お出汁、最強〜〜〜💕!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつおぶし #かつおだし 
#お吸い物 #吸い物 
#白だし #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
【野菜だけの料理が苦手なときは】 【野菜だけの料理が苦手なときは】

ほうれん草や小松菜などの青菜は
とにかく栄養価が高い☺️

ビタミン、食物繊維たっぷりなので
・きれいな血液を巡らせたいときや
・便通改善したいときなんかにも
積極的に摂りたい野菜ですが…

青菜だけで食べるの、苦手なかたも
いらっしゃるのではないでしょうか😌
(私がまさにそうです笑)

そんなときはね、
【お揚げ】と一緒に
お出汁で炊いてみて🥰

お味噌汁でもお浸しでも、
お揚げを入れるだけで
たちまち美味しくなる🥰

これは、
お出汁とは油の相性がいいから。

油って摂りすぎは良くないけど
油揚げは、野菜を美味しく
食べるためにはすごく万能で😌

お揚げよりも
小松菜いっぱい食べれば大丈夫🤣👍

野菜ニガテな人、家族がいるってときは
まず『美味しい』を優先して
お揚げ活用してみてね🥰💕✨

#小松菜レシピ #小松菜 #お浸し 
#煮浸し #小松菜のお浸し #小松菜の煮浸し

photo by @mimeephotography_jp
GWの休み明け、なんか気分が上がらな GWの休み明け、なんか気分が上がらないかたも多いのではないでしょうか😌

そんなときこそ、
お出汁に頼ってみてほしい。

お出汁を引いたときの
ほわわわ〜んって香り。

私たちってあれ嗅ぐだけで
『あ〜良い香り♡癒される☺️』
ってなりませんか?

あの香りには
・ストレス緩和や
・精神疲労回復
の効果があることが
科学的にわかっているのです😳!

お出汁はなにも
美味しくなるだけじゃない☺️

私たちが心地よく過ごすためにも
お出汁は最強の味方なんですね♡

いまなんか疲れているかた、
騙されたと思ってお出汁引いてみて🥰

そして、余ったかつお節はぜひ
TORICOの超万能白だしに!😉✨

↓ ↓ ↓

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 
#かつおぶし #かつおだし #かつお出汁 
#疲れたときは 
#自家製白だし #白だし #白だしレシピ 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
【昆布の選び方コツはハイライトにまとめてます♪】

出汁素材の中でも大好きなのが昆布🥰

昆布ってほんとうに
奥が深くて!!

真昆布、利尻などの種類の違いから
天然・養殖でも出汁の出具合が違って、

さらには同じ真昆布でも
採れる浜によって品質・特徴が違う。

種類の違いだけでも軽く覚えておくと
スーパーに行ったときに
選びやすくなって楽しくなりますよ🥰

『あー!これがあのお出汁研究家が言ってたことか!』
ってなると思います🤣👍

先日ストーリーにアップした
昆布の選び方も
DMやイイネにて好評で嬉しかったです〜😍

ハイライトに残したので
昆布の選び方知りたーいってかたは
ぜひ見てみてね〜〜🥰✨

昆布最高!♡

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#だし昆布 #出汁昆布 #こんぶ 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
お出汁って別に和食だけじゃなくて🥰

洋風のごはんにだって
大活躍する♡

王道和食も
洋風ごはんも、
全ての美味しさの決め手は【うま味】、
そしてうま味とは出汁なのです🥰

だから、
なんか洋風スープが美味しくならないとか
トマト煮込みが美味しくならない
とかっていうのは
うま味成分がきちんとかけ合わされてないってだけ🥰

そんなときに
出汁の知識があると
無添加でもなんでも
美味しく作れるようになる🥰

お出汁とは、まさに魔法♡!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
写真の洋風ごはんは
先月の月額オンライン講座献立🥰
(テーマはお出汁で無添加おしゃれディナー♡)

メンバーさんのかたは
ぜーひ作ってみてね♪

好きなときにお出汁ごはんが学べる
月額オンライン講座の詳細
知りたい方はプロフィールリンクから😌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#出汁ごはん
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#トマト煮込み #洋風ごはん #おしゃれごはん 
#おうちバル #おうちディナー 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
みなさんGWはゆっくり過ごせましたか みなさんGWはゆっくり過ごせましたか〜🥰?

やっぱり何かするにも
自分のこころの余裕が大切♡

おうちでごはんを作ろうにも
疲れてたり気分が落ちてたりすると、

・作る気起きない…
・ごはんとかどうでもいい…

ってなっちゃいますよね😌
それ、毎日頑張って生きてる証拠☺️

こんなときは
何かお外で食べるのもいいし、
出前頼んだっていい♪
食べずに寝ちゃってもいい🥰

大切なのは
その時間を存分に楽しむこと💕!

それで気分上がったら
『自分や家族のために美味しいごはんつくろー♪』
って自然となりますから🥰👍

こころ軽く、
気持ちのいい暮らししていこう〜♪

『疲れててもごはんはきちんと
自分で作りたい!』ってかたは
TORICOの白だし、
作ってみてね🥰✨
あれで煮たらなんでもうまくなーる♡

↓

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
【かつお出汁だけ、ってそれ美味しい?】

昆布出汁だけ、
かつお出汁だけ、だと
『うーん?この出汁って美味しいのか…?』

って、心で疑問を感じながら
お料理したこと、ありませんか?😌

私は過去ありました!

お出汁の基礎、
うま味のかけ合わせ方の基本知識を
なんにも知らなかったころの私は、

ただなんとなく
かつお出汁だけ取って、
それを【お出汁】として
使ったりしてた!

(かつお出汁だけでもいいって
よく本とかにも書いてあったりするし、
まぁいい場合もあるんだけど!)

でも、その

▶︎昆布出汁だけ、
▶︎かつお出汁だけ、
▶︎煮干し出汁だけ、
▶︎干ししいたけ出汁だけ、
ってちゃんと美味しいですか?

なんか、
『うん、まぁ、その素材の味!』
って感じですよね😂

------------------------
料亭でいただけるような
感動のお出汁ではない。(きっぱり)
------------------------

それはなぜかと言うと、
【うま味のかけ合わせができていないから!】

だってさ、
昆布、かつお節だけの出汁だとパッとしないけど、

それぞれを合わせたら
ちゃんと美味しいお出汁になりますよね🥰?
(それぞれの出汁が
きちんと引けていたらですが)

お出汁はね、
とにかくかけ合わせです。

基本知識、科学的原理を
きちんと理解すれば
お出汁は【ぜったいに】美味しい。

もうこれは絶対。
だってもう科学的に
証明されているものだから😌

料理は科学なんですね〜🥰👍

お出汁はちゃんと
原理から理解してから、
うまく活用していこう🥰💕!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 

#出汁 #お出汁
#だし #おだし #出汁の取り方 
#出汁が美味しい #だしのある生活 
#煮干しだし #煮干し #いりこだし 
#干ししいたけ #和食ご飯 
#お出汁教室 #料理教室京都

photo by @mimeephotography_jp
そら豆のだしたまとじ🥰 これはもう そら豆のだしたまとじ🥰
これはもう最近のヒットごはん♡

だし巻き風の味付けなのに
ふわふわで🥰
しかもだし巻きのように
かしこまって巻く必要ないから
めちゃくちゃ簡単♡

朝ごはんとかにも
ちょうどいい🥰💕
(5月のレッスンでお伝えします♡)
・
・
・
みなさん淡口醤油、
持ってますか〜😊?

先日のインスタライブで
淡口のお話したら、
メッセージでも
『うすくち買いました!✨』
とご連絡いただけたりして
めちゃ嬉しかったです🥰

そう〜、『うすくちって必要?』
って思いがちだけど、
めちゃくちゃ必要不可欠!

だし巻きも、
お吸い物も、
炊き込みごはんも、

もし濃口で作っているなら
ぜひ淡口に変えてみて!

味と仕上がりの見た目、
全っ然違うから🥰✨✨✨

淡口はお出汁のうま味を
より際立たせてくれるんだよね🥰

お出汁のベストパートナーです♡

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#昆布だし #かつおだし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#白だし #手作り白だし 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室 

#うすくち醤油 
#薄口醤油 #淡口醤油 
#そら豆 #そら豆レシピ 
#だし巻き 
#旬の食材 #旬の味
たこの柔らか煮〜🥰 これからタコが たこの柔らか煮〜🥰
これからタコが旬の時期になるので
ぜひタコさんの扱い方切り方、
マスターしときたいですね☺️✨

柔らか煮は、
普通に煮ると固くなってしまうので
煮方にちょっとしたコツが🥰

それだけで食べやすくなって
家族の反応も変わる♡

おうちごはんのクオリティは
絶対にもっと上げられるし、
そうすることで食べたときの
家族の喜ぶ笑顔は簡単に生み出せる〜☺️✨✨

お料理って偉大♡
そしてお出汁、食材に感謝です☺️✨

タコの柔らか煮、
来月のレッスンで
お伝えしますね〜♪ 
・
・
・
ちなみに上に乗ってるのは木の芽。
山椒の葉です🥰
最近花壇に植えたので使い放題♪
こういうちょっとした色味も
おうちごはんを美味しくするために大事ですね🥰💕

ちなみに木の芽は
手でちょっとパンってやる(言葉で説明ムズイ😂)、
もしくはちょっと手で潰してから乗せると
山椒の香りが爆上がりで〜す🥰
昔、料亭で働いてたときそうしてたのでぜひ♪

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#たこ #タコ #たこのやわらか煮 
#柔らか煮 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
得意料理のきんぴらごぼう🥺 母直伝 得意料理のきんぴらごぼう🥺
母直伝のきんぴらで、
美味しいから作り置きできたことない😂
(その日になくなってしまう😂)

意外と男性って
きんぴらとか切り干し大根とか
こういう地味和食?が
好きだったりするんですよねぇ。
(20代の男の子とかだったら
また別かもですが😂😂笑)

このきんぴらごぼう、
実はお出汁使うんですよ〜😌♡

ごぼうが柔らかいし、
鶏肉すこし入って食べごたえあるし、
にんじんたくさん摂れるし、
見た目も良くつやぴか💕

ただ、きんぴらごぼう作るときは
超!真剣!!なので笑、
あまり作ってる姿は見せられない🤣🤣

きんぴらつくる時間は
お料理に真剣に向き合うときかも🥰💕
・
・
・
いま和食・和出汁マスターレッスン
作ってるので、
そこでがっつりお伝えしたいな😍💕

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 #かつお節 
#自家製白だし #白だし #自家製調味料 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室 

#きんぴらごぼう #きんぴら 
#和食ご飯 #地味ごはん #茶色いおかず
今月のレッスンでお伝えする
ホタルイカと菜の花の酢味噌和え〜🥰

コツは2つ!

まず、
ホタルイカの下処理!
軟骨をスーッと抜く🥰👍

あと、からし!
これはこの前のインスタライブでも
お伝えしたのですが☺️、
粉がらしはほんとおすすめ!

今日、富澤商店見に行ったら
250円くらいで売ってました〜🥰

チューブよりも粉のほうが
からしの香りと味が
とっても品がある🥺✨✨

ご興味あるかたはぜひー♡

ホタルイカの骨抜きや
美味しい酢味噌の作り方は
今月の月額オンライン講座で
お伝えしますね😆💕
楽しみワクワク🥰✨✨✨

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#ホタルイカ #ほたるいか #蛍烏賊 
#ほたるいかの酢味噌和え 
#菜の花辛子和え #菜の花レシピ 
#辛子和え #粉辛子 #一品料理 #お酒のあて 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
私が思う『ちょっとこれは感動のお出汁引けなさそう…』って思うかつお節は、色がくすんでいる!

先日のインスタライブ(菜の花辛子和え)
のときにお伝えしたのですが、

かつお節は空気にふれると酸化して
色がどんどんくすんで劣化します😌

で、酸化すると出汁の味も
な〜んかいい出汁が出ないというか
味も薄いし、魚臭さも出るな〜という感じ。

だから開けたてがいいし、
なるべく早く使い切ったほうがいい🥰

同じかつお節なのに
不思議ですよねぇ。

この1枚目のかつお節の色とかは
ほんと美味しそうって思う🥺✨

『わ〜〜開けたてだぁ〜🥰
いい香りしそう〜💕』
って思いますね🥰✨✨

(このかつお節、どこのだったかなぁ、
ちょっとそれは忘れました😣)

なのでいつでも美味しいお出汁が引けるよう、
かつお節は使い切るの大変だったら
徳用花がつお(だいたい80gくらいかな)を買うよりも、
30gくらいのもの買ったほうが
使いやすいかなーと思います🥰✨

かつお節を買うときは
透き通る肌色のような、
ピンクがかったのを選んでみてね🥰💕
見つけると『おぉー🥺🥺』って感動しますよ🤣👍

もしかつお節が
かなり古くなってしまったら
自家製白だしにしちゃお🥰👍

↓
 
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
もっと見る フォローする
最近の投稿
  • だし昆布の選び方。お出汁オタクの私は昆布をこう見る!
  • 5月のレッスンについて
  • 料理にはあなたの気持ちが乗る、だからこそひと手間を
  • 昆布の切り込みって入れたほうがいい?|お出汁オタクはこう考える
  • 【レア!】お出汁の引き方マスター講座、対面で開催します!(4/23)
カテゴリー
  • イベント参加・登壇
  • お出汁
  • お出汁の基礎知識
  • お知らせ
  • カフェ開催
  • ブログ記事一覧
  • レシピ帳
  • レッスン
  • 京都
  • 外国人向け料理教室
  • 料理のコツ
  • 暮らし
  • 雑記
峰村 咲子
お出汁を愛する料理家です。
ほぼ毎日お出汁を引いています。

京都市にて、美味しいお出汁の引き方やお出汁を活用したごはんを伝える料理教室を主宰。

特技は『昆布とかつお節は何を使っているか、お出汁の色味や味はどうかを聞いただけでそれに合わせた美味しいお出汁の引き方がわかる』こと。^^

とにかくお出汁さえ美味しければ大丈夫。
今まで料理が苦手だった私でも、お出汁を知ってからは毎日のごはん作りが大好きになりました。

お出汁をもっと手軽に楽しみ、美味しいごはんでしあわせ満たされる暮らしを過ごしていきましょう。
詳しいプロフィールはこちら
おすすめ記事

これを読むとお出汁がわかる!
今まで美味しくなかった理由がわかる!

おさえておきたいお出汁の基礎はこちら♪

  • お出汁

    お出汁ってそもそも何?|基本のお出汁の種類について

  • お出汁

    お出汁にやみつきになるとお菓子への依存を断つことができる?

  • お出汁

    【出汁の取り方】お出汁がにごるのはなぜ?考えられる理由は3つ

  • お出汁

    【出汁の取り方】あなたのお出汁が薄くて美味しくない3つの原因

  • お出汁

    【出汁の取り方】おうちで美味しいお出汁が一発で引ける秘訣3つ

sapiko_laughalot

美味しいお吸い物が普通に作れるなんて、昔の自分からじゃ考えられなかった😳

お吸い物ってもはや
おうちで作れるものだとも
思ってなかった!

料亭でいただくか、
出前の寿司についてる粉末のやつか…笑

でも、
お出汁がちゃんと引けるようになっただけで
ほんっと簡単に作れるようになって、
食卓にたくさん出せるように🥰

今では、
もうお出汁が美味しいから
あんまりお味噌入れたくなくて
お吸い物率高め🤣

お出汁は料理の基本中の基本であり、
味の基盤、かなめとなるもの。

料理の腕をぐんと上げてくれるもの、
それがお出汁🥰✨✨

お出汁、最強〜〜〜💕!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつおぶし #かつおだし 
#お吸い物 #吸い物 
#白だし #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
【野菜だけの料理が苦手なときは】 【野菜だけの料理が苦手なときは】

ほうれん草や小松菜などの青菜は
とにかく栄養価が高い☺️

ビタミン、食物繊維たっぷりなので
・きれいな血液を巡らせたいときや
・便通改善したいときなんかにも
積極的に摂りたい野菜ですが…

青菜だけで食べるの、苦手なかたも
いらっしゃるのではないでしょうか😌
(私がまさにそうです笑)

そんなときはね、
【お揚げ】と一緒に
お出汁で炊いてみて🥰

お味噌汁でもお浸しでも、
お揚げを入れるだけで
たちまち美味しくなる🥰

これは、
お出汁とは油の相性がいいから。

油って摂りすぎは良くないけど
油揚げは、野菜を美味しく
食べるためにはすごく万能で😌

お揚げよりも
小松菜いっぱい食べれば大丈夫🤣👍

野菜ニガテな人、家族がいるってときは
まず『美味しい』を優先して
お揚げ活用してみてね🥰💕✨

#小松菜レシピ #小松菜 #お浸し 
#煮浸し #小松菜のお浸し #小松菜の煮浸し

photo by @mimeephotography_jp
GWの休み明け、なんか気分が上がらな GWの休み明け、なんか気分が上がらないかたも多いのではないでしょうか😌

そんなときこそ、
お出汁に頼ってみてほしい。

お出汁を引いたときの
ほわわわ〜んって香り。

私たちってあれ嗅ぐだけで
『あ〜良い香り♡癒される☺️』
ってなりませんか?

あの香りには
・ストレス緩和や
・精神疲労回復
の効果があることが
科学的にわかっているのです😳!

お出汁はなにも
美味しくなるだけじゃない☺️

私たちが心地よく過ごすためにも
お出汁は最強の味方なんですね♡

いまなんか疲れているかた、
騙されたと思ってお出汁引いてみて🥰

そして、余ったかつお節はぜひ
TORICOの超万能白だしに!😉✨

↓ ↓ ↓

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 
#かつおぶし #かつおだし #かつお出汁 
#疲れたときは 
#自家製白だし #白だし #白だしレシピ 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
【昆布の選び方コツはハイライトにまとめてます♪】

出汁素材の中でも大好きなのが昆布🥰

昆布ってほんとうに
奥が深くて!!

真昆布、利尻などの種類の違いから
天然・養殖でも出汁の出具合が違って、

さらには同じ真昆布でも
採れる浜によって品質・特徴が違う。

種類の違いだけでも軽く覚えておくと
スーパーに行ったときに
選びやすくなって楽しくなりますよ🥰

『あー!これがあのお出汁研究家が言ってたことか!』
ってなると思います🤣👍

先日ストーリーにアップした
昆布の選び方も
DMやイイネにて好評で嬉しかったです〜😍

ハイライトに残したので
昆布の選び方知りたーいってかたは
ぜひ見てみてね〜〜🥰✨

昆布最高!♡

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#だし昆布 #出汁昆布 #こんぶ 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
お出汁って別に和食だけじゃなくて🥰

洋風のごはんにだって
大活躍する♡

王道和食も
洋風ごはんも、
全ての美味しさの決め手は【うま味】、
そしてうま味とは出汁なのです🥰

だから、
なんか洋風スープが美味しくならないとか
トマト煮込みが美味しくならない
とかっていうのは
うま味成分がきちんとかけ合わされてないってだけ🥰

そんなときに
出汁の知識があると
無添加でもなんでも
美味しく作れるようになる🥰

お出汁とは、まさに魔法♡!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
写真の洋風ごはんは
先月の月額オンライン講座献立🥰
(テーマはお出汁で無添加おしゃれディナー♡)

メンバーさんのかたは
ぜーひ作ってみてね♪

好きなときにお出汁ごはんが学べる
月額オンライン講座の詳細
知りたい方はプロフィールリンクから😌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#出汁ごはん
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#トマト煮込み #洋風ごはん #おしゃれごはん 
#おうちバル #おうちディナー 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
みなさんGWはゆっくり過ごせましたか みなさんGWはゆっくり過ごせましたか〜🥰?

やっぱり何かするにも
自分のこころの余裕が大切♡

おうちでごはんを作ろうにも
疲れてたり気分が落ちてたりすると、

・作る気起きない…
・ごはんとかどうでもいい…

ってなっちゃいますよね😌
それ、毎日頑張って生きてる証拠☺️

こんなときは
何かお外で食べるのもいいし、
出前頼んだっていい♪
食べずに寝ちゃってもいい🥰

大切なのは
その時間を存分に楽しむこと💕!

それで気分上がったら
『自分や家族のために美味しいごはんつくろー♪』
って自然となりますから🥰👍

こころ軽く、
気持ちのいい暮らししていこう〜♪

『疲れててもごはんはきちんと
自分で作りたい!』ってかたは
TORICOの白だし、
作ってみてね🥰✨
あれで煮たらなんでもうまくなーる♡

↓

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
【かつお出汁だけ、ってそれ美味しい?】

昆布出汁だけ、
かつお出汁だけ、だと
『うーん?この出汁って美味しいのか…?』

って、心で疑問を感じながら
お料理したこと、ありませんか?😌

私は過去ありました!

お出汁の基礎、
うま味のかけ合わせ方の基本知識を
なんにも知らなかったころの私は、

ただなんとなく
かつお出汁だけ取って、
それを【お出汁】として
使ったりしてた!

(かつお出汁だけでもいいって
よく本とかにも書いてあったりするし、
まぁいい場合もあるんだけど!)

でも、その

▶︎昆布出汁だけ、
▶︎かつお出汁だけ、
▶︎煮干し出汁だけ、
▶︎干ししいたけ出汁だけ、
ってちゃんと美味しいですか?

なんか、
『うん、まぁ、その素材の味!』
って感じですよね😂

------------------------
料亭でいただけるような
感動のお出汁ではない。(きっぱり)
------------------------

それはなぜかと言うと、
【うま味のかけ合わせができていないから!】

だってさ、
昆布、かつお節だけの出汁だとパッとしないけど、

それぞれを合わせたら
ちゃんと美味しいお出汁になりますよね🥰?
(それぞれの出汁が
きちんと引けていたらですが)

お出汁はね、
とにかくかけ合わせです。

基本知識、科学的原理を
きちんと理解すれば
お出汁は【ぜったいに】美味しい。

もうこれは絶対。
だってもう科学的に
証明されているものだから😌

料理は科学なんですね〜🥰👍

お出汁はちゃんと
原理から理解してから、
うまく活用していこう🥰💕!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 

#出汁 #お出汁
#だし #おだし #出汁の取り方 
#出汁が美味しい #だしのある生活 
#煮干しだし #煮干し #いりこだし 
#干ししいたけ #和食ご飯 
#お出汁教室 #料理教室京都

photo by @mimeephotography_jp
そら豆のだしたまとじ🥰 これはもう そら豆のだしたまとじ🥰
これはもう最近のヒットごはん♡

だし巻き風の味付けなのに
ふわふわで🥰
しかもだし巻きのように
かしこまって巻く必要ないから
めちゃくちゃ簡単♡

朝ごはんとかにも
ちょうどいい🥰💕
(5月のレッスンでお伝えします♡)
・
・
・
みなさん淡口醤油、
持ってますか〜😊?

先日のインスタライブで
淡口のお話したら、
メッセージでも
『うすくち買いました!✨』
とご連絡いただけたりして
めちゃ嬉しかったです🥰

そう〜、『うすくちって必要?』
って思いがちだけど、
めちゃくちゃ必要不可欠!

だし巻きも、
お吸い物も、
炊き込みごはんも、

もし濃口で作っているなら
ぜひ淡口に変えてみて!

味と仕上がりの見た目、
全っ然違うから🥰✨✨✨

淡口はお出汁のうま味を
より際立たせてくれるんだよね🥰

お出汁のベストパートナーです♡

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#昆布だし #かつおだし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#白だし #手作り白だし 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室 

#うすくち醤油 
#薄口醤油 #淡口醤油 
#そら豆 #そら豆レシピ 
#だし巻き 
#旬の食材 #旬の味
たこの柔らか煮〜🥰 これからタコが たこの柔らか煮〜🥰
これからタコが旬の時期になるので
ぜひタコさんの扱い方切り方、
マスターしときたいですね☺️✨

柔らか煮は、
普通に煮ると固くなってしまうので
煮方にちょっとしたコツが🥰

それだけで食べやすくなって
家族の反応も変わる♡

おうちごはんのクオリティは
絶対にもっと上げられるし、
そうすることで食べたときの
家族の喜ぶ笑顔は簡単に生み出せる〜☺️✨✨

お料理って偉大♡
そしてお出汁、食材に感謝です☺️✨

タコの柔らか煮、
来月のレッスンで
お伝えしますね〜♪ 
・
・
・
ちなみに上に乗ってるのは木の芽。
山椒の葉です🥰
最近花壇に植えたので使い放題♪
こういうちょっとした色味も
おうちごはんを美味しくするために大事ですね🥰💕

ちなみに木の芽は
手でちょっとパンってやる(言葉で説明ムズイ😂)、
もしくはちょっと手で潰してから乗せると
山椒の香りが爆上がりで〜す🥰
昔、料亭で働いてたときそうしてたのでぜひ♪

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#たこ #タコ #たこのやわらか煮 
#柔らか煮 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
得意料理のきんぴらごぼう🥺 母直伝 得意料理のきんぴらごぼう🥺
母直伝のきんぴらで、
美味しいから作り置きできたことない😂
(その日になくなってしまう😂)

意外と男性って
きんぴらとか切り干し大根とか
こういう地味和食?が
好きだったりするんですよねぇ。
(20代の男の子とかだったら
また別かもですが😂😂笑)

このきんぴらごぼう、
実はお出汁使うんですよ〜😌♡

ごぼうが柔らかいし、
鶏肉すこし入って食べごたえあるし、
にんじんたくさん摂れるし、
見た目も良くつやぴか💕

ただ、きんぴらごぼう作るときは
超!真剣!!なので笑、
あまり作ってる姿は見せられない🤣🤣

きんぴらつくる時間は
お料理に真剣に向き合うときかも🥰💕
・
・
・
いま和食・和出汁マスターレッスン
作ってるので、
そこでがっつりお伝えしたいな😍💕

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 #かつお節 
#自家製白だし #白だし #自家製調味料 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室 

#きんぴらごぼう #きんぴら 
#和食ご飯 #地味ごはん #茶色いおかず
今月のレッスンでお伝えする
ホタルイカと菜の花の酢味噌和え〜🥰

コツは2つ!

まず、
ホタルイカの下処理!
軟骨をスーッと抜く🥰👍

あと、からし!
これはこの前のインスタライブでも
お伝えしたのですが☺️、
粉がらしはほんとおすすめ!

今日、富澤商店見に行ったら
250円くらいで売ってました〜🥰

チューブよりも粉のほうが
からしの香りと味が
とっても品がある🥺✨✨

ご興味あるかたはぜひー♡

ホタルイカの骨抜きや
美味しい酢味噌の作り方は
今月の月額オンライン講座で
お伝えしますね😆💕
楽しみワクワク🥰✨✨✨

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#ホタルイカ #ほたるいか #蛍烏賊 
#ほたるいかの酢味噌和え 
#菜の花辛子和え #菜の花レシピ 
#辛子和え #粉辛子 #一品料理 #お酒のあて 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
私が思う『ちょっとこれは感動のお出汁引けなさそう…』って思うかつお節は、色がくすんでいる!

先日のインスタライブ(菜の花辛子和え)
のときにお伝えしたのですが、

かつお節は空気にふれると酸化して
色がどんどんくすんで劣化します😌

で、酸化すると出汁の味も
な〜んかいい出汁が出ないというか
味も薄いし、魚臭さも出るな〜という感じ。

だから開けたてがいいし、
なるべく早く使い切ったほうがいい🥰

同じかつお節なのに
不思議ですよねぇ。

この1枚目のかつお節の色とかは
ほんと美味しそうって思う🥺✨

『わ〜〜開けたてだぁ〜🥰
いい香りしそう〜💕』
って思いますね🥰✨✨

(このかつお節、どこのだったかなぁ、
ちょっとそれは忘れました😣)

なのでいつでも美味しいお出汁が引けるよう、
かつお節は使い切るの大変だったら
徳用花がつお(だいたい80gくらいかな)を買うよりも、
30gくらいのもの買ったほうが
使いやすいかなーと思います🥰✨

かつお節を買うときは
透き通る肌色のような、
ピンクがかったのを選んでみてね🥰💕
見つけると『おぉー🥺🥺』って感動しますよ🤣👍

もしかつお節が
かなり古くなってしまったら
自家製白だしにしちゃお🥰👍

↓
 
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
無添加・お砂糖フリーで
万能すぎる自家製白だしのレシピを
【公式LINEご登録時にプレゼント中🥰💕】

鍋に材料いれるだけ10分でできて、
しかもこの白だしだけでめちゃ美味しい…!

のべ190名以上のかたが受け取っています♡

これさえあれば
・肉じゃがも
・だし巻きも
・ロールキャベツ
だって簡単に作れちゃう♪

ぜひレシピお受け取りくださいね☺️
公式LINEご登録はプロフィールリンクから!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

#昆布 #昆布だし #昆布出汁 
#かつお節 #かつお節のある暮らし #鰹節 
#自家製白だし #白だし 
#自家製調味料 #白だしレシピ #しろだし 
#出汁の取り方 #出汁 #お出汁 #だし #dashi 
#お出汁が美味しい #出汁のある暮らし 
#無添加 #無添加生活 #無添加だし #無添加生活 
#簡単ごはん #簡単和食 #おうち和食 #和食ごはん 
#料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
もっと見る フォローする
Twitter

Tweets by sapikolaughalot

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© TORICO | お出汁ごはんでみんなをとりこに

  • メニュー
  • ホーム
  • 開催中レッスン
  • ブログ
  • レシピ帳