ブログ記事一覧– category –
-
女性に嬉しい小松菜の栄養|小松菜1袋まるまるお浸しレシピ
小松菜やほうれん草などの青菜は、鉄分やビタミンを豊富に含み、血液をキレイにしてくれます。からだを流れる血液がキレイだと、肌の細胞も生き生きとして潤いのある美肌に。 細胞ひとつひとつに栄養がいきわたり、不要なものはからだの外に排... -
お出汁を活用して料理をする大切さとは|6月のレッスンメニュー
みなさまはお出汁についてどれくらい知っていますか? かく言うわたしは、もともと・お出汁って何?ほんだしのこと?・なんにでもパラパラ入れればいいの?ぐらいなんにも知りませんでした。 6月より、毎月献立が変わる季節のお出汁ごはん... -
お出汁を料理に取り入れるようになってから3つの変化
お出汁を活用した料理教室をなぜしていこうと思ったのか。料理が全くできなくてお出汁のおの字も知らなかった私が、お出汁の存在を知り、大きくわけて3つの変化がありました。・お菓子に依存しなくなった・料理がグッと美味しくなった・自分... -
6月からのレッスンについて
こんにちは、さぴこです。いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。 あっという間に6月ですね!5月は外出自粛など、経験したことのない状況になりましたが、おうちにいることでさまざまな気づきもありましたよね。わたしは... -
出汁にはダイエット効果も?お出汁たっぷりスンドゥブチゲの作り方
今日はお味噌汁以外の汁物を作りたい!ダイエットを頑張りたい!というときにぴったりのスープ。本日は、お肉は使わず腸に優しい、お出汁で簡単スンドゥブチゲのご紹介です。 お出汁を活用することで、鶏がらスープの素やウェイパーなどの添加... -
おすすめのおうち時間過ごし方|本読み放題で本屋さんに行っている気分!
GWもあっという間に過ぎ去り、もう5月も半分を過ぎました。なんだか、月日が過ぎ去るのが今までよりも早い気がしてしまいます。 さて、本日はおうち時間のおすすめの過ごし方をお伝えいたします!みなさま、おうちでどう過ごされています...