MENU
  • プロフィール
  • コンセプト
  • レッスン一覧
    • 季節のお出汁ごはんレッスン
    • 美味しいお出汁の引き方レッスン
    • 麹とお出汁のレッスン
    • 生徒様のお声
    • レッスンお申し込みフォーム
  • ブログ
    • お出汁
    • 発酵
    • レッスン
    • 外国人向け料理教室
    • カフェ開催
    • 京都
  • レシピ帳
  • お問い合わせ
京都のお出汁教室
TORICO
  • プロフィール
  • コンセプト
  • レッスン一覧
    • 季節のお出汁ごはんレッスン
    • 美味しいお出汁の引き方レッスン
    • 麹とお出汁のレッスン
    • 生徒様のお声
    • レッスンお申し込みフォーム
  • ブログ
    • お出汁
    • 発酵
    • レッスン
    • 外国人向け料理教室
    • カフェ開催
    • 京都
  • レシピ帳
  • お問い合わせ
TORICO
  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ

  • 2021.02.08
    お知らせ

    3月のレッスンについて

  • 2020.10.21
    お知らせ

    11月・12月のレッスンについて

  • 2020.08.20
    お知らせ

    9月・10月のレッスンお知らせ

峰村 咲子
お出汁を愛する料理家です。
ほぼ毎日お出汁を引いています。

京都市にて、美味しいお出汁の引き方やお出汁を活用したごはんを伝える料理教室を主宰。

今の夢は、北海道で昆布収穫のお手伝いをすること。

とにかくお出汁さえ美味しければ大丈夫。
今まで料理が苦手だった私でも、お出汁を知ってからは毎日のごはん作りが大好きになりました。
お出汁をもっと手軽に楽しみ、美味しいごはんでしあわせ満たされる暮らしを過ごしていきましょう。
詳しいプロフィールはこちら
Instagram

sapiko_laughalot

しょうがごはん。 お出汁レッスンで しょうがごはん。

お出汁レッスンで毎回好評のしょうがごはんを久々に作りました🥰

土鍋のふたを開けた瞬間、
しょうがとお出汁の香りが
ほわんと舞い上がって
しあわせが染み渡ります🥰✨

美味しいごはん食べてるときも
とってもしあわせですが、
出来上がりの香りも最高ですよね🤤💕

おうちで美味しいごはんを作って、
しあわせ噛み締めよう〜☺️✨

#出汁 #お出汁 #だし #おだし #生姜 #しょうが #しょうがごはん #生姜ごはん #しあわせごはん #からだにやさしいごはん #からだにいいこと #自炊記録 #自炊生活 #私のおいしい写真
【昆布の量、ケチっちゃダメ】 昆 【昆布の量、ケチっちゃダメ】

昆布の水出し。
このうっすら透明感が
見るからに美味しそう🤤

これさえあれば
お出汁はいつでも簡単に引ける🥰

昆布の水出しのポイントは
ちゃんと冷たいお水に浸けること。
使う水は、天然水がいいですね😌

あと、私がいろいろ見てて思うのは
みんな昆布の量が少なすぎる😃

昆布はケチっちゃダメ🙅🏻‍♀️
少ないと単純に美味しくないし、
中途半端な出汁が出来上がって
結局もったいないんですよね。

あなたが引く出汁、ちゃんと美味しいですか?😌

せっかくお出汁をちゃんと引くという
素敵なチャレンジをされてるんですから、
昆布もかつお節もしっかり入れましょう😌✨

あなたが『ちょっと多いかな…』
と思うくらいが適切な量です😌
これを意識するだけでも
かなり美味しくなると思いますよ💕

#出汁 #お出汁 #だし #おだし #昆布 #昆布だし #水出し #美味しいご飯 #美味しい料理 #出汁の取り方 #お出汁教室 #料理教室 #料理教室京都
スープ・ド・ポワソン。 魚か スープ・ド・ポワソン。

魚から取るブイヨンで作ったスープ。
思ったよりも赤くなってしまった🤔
イメージはもう少し橙色になるはずだったんだけど…🤔

煮詰めすぎちゃったかなぁ。
あとたぶんトマトペーストを入れすぎた😂

味も結構しっかりめになって、
白菜のミルフィーユ煮に入れたら
めちゃくちゃ美味しくなりました😂
これぞうま味のかけ合わせ!🤣

#出汁 #お出汁 #だし #おだし #ブイヨン #スープ #soup #フュメドポワソン #スープドポワソン #ハーブ #soupedepoisson #私のおいしい写真 #おうちごはん #おうちごはんlover #自炊記録 #料理研究 #美味しい料理
今日のお弁当。 いつもわっぱ弁当に 今日のお弁当。

いつもわっぱ弁当には
炊き立てのごはんを入れておいて
おひつ代わりに使っています😌
そうすると、朝お弁当を作るときも
おかず詰めるだけで済むから楽ちん😊

あんまり食べすぎると午後眠くなるので笑、
ほどほどにして午後も頑張ろう〜♪

#お弁当 #お弁当記録 #わっぱ弁当 #わっぱ #おひつ #ごはん記録 #白ごはん #和食ごはん #白米大好き #自炊生活
アサリときのこの出汁パスタ。
ほっとんど調味料は入れずに
食材が持つお出汁で作るパスタ🥰💕

パスタにせずとも
スープとしていただいても美味しい🥰✨
うま味が溶け出したおつゆがもう美味っしくて…
食材のうま味をふんだんに感じられる一品😌

作るのも簡単だし
家族や恋人に喜んでもらえること
間違いなしなごはん🥺✨

こちらは3月レッスンのメニュー。
あさりの砂抜き方法や
食材のお出汁を引き出す方法を
ぜひ学ばれてくださいね😌
【対面残席】
・3月19日(金)11時〜 残1
・3月21日(日)11時〜 残1

【オンラインレッスン】
・3月20日(土)16時〜

詳細・申し込みはプロフィール記載のリンク
『季節のお出汁ごはんレッスン』、
またはDMでも受け付けますね😌

・
・
・
お出汁は特別なものではなく
毎日かかせないものに。

お出汁さえあれば、
あなたのごはんは魔法がかかったように美味しく、
みんなをとりこにさせるごはんになります☺️💕
お出汁でしあわせ感じましょう✨🥰
・
・
・

#出汁 #お出汁 #だし #おだし #おいしいもの #美味しいご飯 #しあわせごはん #彼ごはん #お出汁ごはん #私のおいしい写真 #からだにやさしいごはん #からだにいいこと #喜ばれる #出汁パスタ #パスタ #スープ #スープパスタ #あさり #きのこ #きのこ料理 #料理 #毎日ごはん #自炊女子 #料理上手 #料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室
今日から3月だ〜〜。 早いですね 今日から3月だ〜〜。
早いですねぇ🌸

満開の桜が見られるのもあと少し🥰
今月も頑張ろう〜♪

#花のある暮らし
魚介のブイヨン(フュメドポワソン)を 魚介のブイヨン(フュメドポワソン)を取って、シンプルコンソメスープを作ってみました🥰

パラパラっとひとつまみのお塩と
ペッパーをかけるだけですごく美味しくなりました🥰

お出汁はどんな種類でも、
塩分抑えられますね!

#出汁 #お出汁 #だし #おだし #ブイヨン #コンソメスープ #コンソメ #フュメドポワソン #スープ
【お出汁は難しくない🥰】 こちらは 【お出汁は難しくない🥰】
こちらは魚のアラと昆布のお出汁。
ここにお塩をパラパラっと入れたら
それだけで立派なスープの完成。

お出汁が美味しいから
シンプルでもちゃんと満足感がある🥰

お出汁を美味しく引くのは難しい…と
思ってしまいがちですが、
決してそんなことはなく
おうちで美味しいお出汁は引けます🥰✨
しかも、昆布とかつお節に限らず
いろんな食材からお出汁は引けるんですよね♪

そしてこのお出汁さえあれば、
あなたのごはんはたちまち美味しくなり
家族や恋人に喜んでもらえるごはんが作れちゃう。

昆布をお鍋でくつくつ煮て
それでお味噌汁を作るだけでもいいので
ぜひお出汁を引くことに挑戦してみてくださいね🥰✨

------------------------
《3月のお出汁ごはんレッスン》
来月はアサリときのこの出汁パスタや
新玉ねぎの出汁煮などなど
お出汁たっぷりメニューをお伝えいたします😌
もちろん、基本のお出汁の引き方も一緒にやりますよ🥰
・3月19日(金)11時〜 残1
・3月21日(日)11時〜 残1

詳細はプロフィールリンクの
『季節のお出汁ごはんレッスン』
またはDMくださいませ😌
------------------------

#出汁 #お出汁 #からだにいいこと #減塩 #減塩生活 #私の美味しい写真 #美味しいもの #自炊 #自炊女子 #自炊生活 #からだにやさしいごはん #しあわせごはん #美味しいご飯 #おうちごはんlover #おうち時間 #鯛 #シンプルライフ #シンプルごはん #料理教室 #料理教室京都 #お出汁教室 #お出汁ごはん #暮らしを楽しむ #豊かな食卓
もっと見る フォローする
最近の投稿
  • お出汁ってそもそも何?|基本のお出汁の種類について
  • 3月のレッスンについて
  • 【レシピ】無添加で出汁トマパスタ|冬のトマトの摂り方
  • 【レシピ】簡単に作れて素材のうま味たっぷり|白菜のおかか醤油バター蒸し
  • 11月・12月のレッスンについて
カテゴリー
  • イベント参加・登壇
  • お出汁
  • お知らせ
  • カフェ開催
  • ブログ記事一覧
  • レシピ帳
  • レッスン
  • 京都
  • 外国人向け料理教室
  • 雑記
峰村 咲子
お出汁を愛する料理家です。
ほぼ毎日お出汁を引いています。

京都市にて、美味しいお出汁の引き方やお出汁を活用したごはんを伝える料理教室を主宰。

今の夢は、北海道で昆布収穫のお手伝いをすること。

とにかくお出汁さえ美味しければ大丈夫。
今まで料理が苦手だった私でも、お出汁を知ってからは毎日のごはん作りが大好きになりました。

お出汁をもっと手軽に楽しみ、美味しいごはんでしあわせ満たされる暮らしを過ごしていきましょう。
詳しいプロフィールはこちら

Tweets by sapikolaughalot

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© TORICO | お出汁ごはんでみんなをとりこに

  • メニュー
  • ホーム
  • 開催中レッスン
  • ブログ
  • レシピ帳