本日はラジオ大阪様にて、
青森りんごのPRイベントに参加してきました!
この度、りんごを使ったレシピを
提供させていただき、
少しお話もさせていただきました♪
(社)インナービューティーダイエット協会様、
大変貴重な機会をいただき、
本当にありがとうございます。
日本インナービューティーダイエット協会での
紹介ページはこちら!
青森りんご座談会
ラジオ大阪の司会森川さんと、
りんごマイスター田島さんによる座談会では
豊富なりんごの知識が満載でした!
『1日1個のりんごは医者いらず』
と言われるくらい、りんごの栄養価は高いとは
なんとなくわかっていましたが、
今まで知らなかったことも多く、
大変ためになるイベントでした!
りんごの生産量はもちろん1位
青森と言えばりんご!
やはりりんごの生産量は青森県が1位^^
日本のりんごの半分以上は青森県産です!
他にも、にんにく・ごぼうも
青森県が収穫量トップ!
こちらは意外ですね!
りんごのテカテカは熟したサイン!
あの表面のてかりやべたつきは
ワックスだとばっかり思っていましたが
実は美味しいサイン!
「油あがり」といわれる現象で、
リノール酸やオレイン酸などの
天然成分から成るもの。
てっきり悪い物だと思っていたので
からだに害なくいただけることを知り、
安心しました^^
スターカットでりんご丸ごと簡単に!
青森県では、丸ごとりんごを食べられる、
スターカットという切り方を推奨しています!
スターカット、皆さんご存知でしたか?
私は今までそのような切り方を知らず、
普通に皮をむいて芯を取って食べていましたが
本日、スターカットの実演も見せていただき、
斬新だけど効率の良い切り方だと思いました♪
りんごを横にしてスライスする切り方で、
断面の芯の部分が星形なので
スターカットという呼び名だそう!
実際に切ってみて、試食もしてみたのですが
通常のくし型切りよりも食べやすい!
簡単に食べることができて、
歯にもはさまらない!(笑)
また、芯の部分をわざわざ切る必要がないので
とっても楽ちんですね♪
芯がある場合は、型でくりぬいてもいいし、
そのままで避けながら食べてもいいです!
田島さんがおっしゃっていた
スターカットのメリットは、
・りんごの栄養が丸ごと食べられる!
・食べられる部分が多くなる!
・食べやすく、手が汚れない!
ということでした♪
皮つきで食べることによる栄養の摂取や、
廃棄部分が少なくエコであるという点などなど
スターカットの切り方ひとつで
こんなにも違いがあることを知りました。
ちなみに、皮をむいた状態と比べ
皮付きのまま食べると、
ビタミンEは4倍、
ビタミンCや食物繊維もUPします!
ビタミンCは体内に蓄えることができず、
毎食こまめに摂取したい栄養素なので
ぜひ皮付きのままいただきたいですね♪
紹介したレシピ
今回ご紹介させていただいたのは
「りんごの美肌なます」です。
りんごというと、やはりデザートだったり
甘いものを作るレシピが多いので、
りんごを使ったおかずを考案しました。
柿なますのようにお作りいただいて、
今の時期でしたらお正月のおせちなどにも
ご活用いただけるかと思います。
栄養価としては、
にんじんのビタミンAに加え、
りんごのビタミンCとEで
まさに美肌・皮膚粘膜の保湿にぴったりです♪
レシピものちほど掲載するので
ぜひ作ってみてくださいね^^
ラジオの放送日
収録の内容は、
2019年12月18日(水)13:37~の
「OBCグッドアフタヌーン!#ラジぐう」にて放送されます!
甘くて栄養いっぱい🍎りんごについて学ぶ「青森りんご座談会」がラジオ大阪で行われました!この様子は今週水曜日の #らじぐぅ の中で🎵聴いてね😃プレゼントもあるよ😁#スターカット#OBCりんご会#ラジオ大阪#インナービューティー pic.twitter.com/omQPS6n1PM
— ラジオ大阪 (@1314obc) December 15, 2019
余談ですが、自分の声って客観的に聴くと
すごく変な感じ…というか
落ち込んだりしませんか?笑
自分ってこんな声だったの…?!、
というような(笑)
今回もそう思いそうで若干不安ですが、
でも、とっても楽しみ!
なにより、りんごについての知識が
とにかく盛りだくさんなので
ぜひ聴いてみてほしいです♪
アプリからも聴けます!
Radiko.jpという無料アプリを
ダウンロードしていただくと、
パソコンやスマートフォンから聴くこともできます!
放送開始日から1週間以内の配信だそうなので
オンタイムで聴くのが難しい方は
そちらからお聞きくださると大変嬉しいです。
【12月25日(水)まで配信】
皆さま、ぜひぜひよろしくお願い致します☆
コメント