みりんと味噌について学ぶ!文化庁「伝統文化親子教室事業」に参加

 

本日は、日本ヴィーガン・ベジタリアン和食料理教室協会の講師みんなで
日本の伝統調味料をお伝えする「伝統文化親子教室事業」を横浜で開催しました。

協会公式ブログはこちら!

 

2日間開催したこちらのイベントでは、
外国人の親子のみならず日本人のご家族もお越しいただき、
お味噌みりんの歴史や発酵の魅力についてお伝えしました。

 

資料をご作成くださったかよ講師、
本当にありがとうございます!

かよさんは横浜で活動されていて、
毎日作られるお弁当が本当に美味しそう♪

ぜひかよさんのお写真を
見てみてくださいね!

かよさんのInstagramはこちら!

 

 

目次

日本の発酵調味料

私たちにとってはすごく身近な味噌やみりんは
日本の適度な湿度があるからこそ
作ることができた伝統的な発酵調味料です。

今回はそんな日本文化のひとつである発酵品を
外国人の方やお子さまにわかりやすくお伝えし、
みんなで調理をしていただきました。

 

 

味噌は何でできている?

よく海外の方からも聞かれることですが、
味噌の原材料は3つだけ!

・蒸した大豆

・塩

・麹

のみですね!

蒸した大豆を潰し、麹と塩をこね混ぜ、
約3か月以上置いて発酵させたものが味噌になります。

また、熟成させればさせるほど色は濃くなり、
大豆のつぶつぶ感や味の丸みも変わってきます。

 

 

味噌は冬に仕込む!

お味噌はだいたい1月~3月くらいまでの
寒い時期に仕込み、発酵させます。

冬に仕込む理由は、

・気温が低いため発酵過程がゆっくりで、よりうま味を引きだせる

・冬は雑菌が少ないため、カビが生えにくい

・秋に収穫した新鮮なお米と豆を使うことができる

 

私も一度作ったことがありますが、
工程はシンプルで意外と簡単なので
ぜひこの冬に作ってみてください♪

 

 

みりんは何でできている?

みりんも日本の伝統発酵調味料のひとつ。
こちらの原料もとってもシンプルで、

・蒸したもち米

・米麹

・焼酎(アルコール)

これらを合わせて樽またはタンクで発酵させ、
絞って液体になったものがみりんです。

 

ちなみに絞った後のものは
みりん粕(こぼれ梅)とも呼ばれ、
奈良漬けなどのお漬物に使われます。

わたしはまだみりん粕に出会ったことがなく、
一度手に入れてみたいな~と思っています^^
酒粕のようなイメージですが、
どのような味がするのかすごく気になります!

 

 

昔はお酒としても飲まれていた!

しっかり発酵されたみりんは、
飲んでみると甘酒のように甘いんです!

前に、日本酒の試飲会で黙ってみりんを渡され、
飲んでみたら美味しいことにびっくり!

発酵過程をふんだみりんは、
料理の甘味としてすごく使いやすいです。

アルコールが気になる方は、
お鍋で一度煮立たせて、煮切りみりん
作って使用すると良いと思います♪

 

 

 

みりんは食材をかたくする!

和食に良く使われるみりんですが、
煮物などのレシピにも必ずと言っていいほど出てきますよね。

みりんには、甘さや照りを出すほかに
煮崩れを防止する効果もあります。

なので、きれいに仕上げたいときは
煮込みはじめの最初から入れるといいですね!

しかし、もし食材を柔らかく煮たい場合は
みりんは最後のほうにいれたほうが良いです!
煮崩れ防止=食材をかたくする
となるので、みりんを先に入れてしまうと
煮物はしっかりめに仕上がります。

 

 

 

味噌とみりんに共通するもの

どちらの原材料にも含まれているのが
米麹、ですね!

麹は、醤油・味噌・みりん・酢・甘酒など
日本の調味料に欠かすことのできない発酵品です。

麹は、からだに有益な菌(カビ)で
麹菌はニホンコウジカビとも言われます。

発酵がからだにいい!というのは、
この発酵菌が腸の中で働き、
ビタミンやアミノ酸の生成や
腸内細菌を増やす役割をしてくれるからなのですね♪

 

 

調理実習

今回のイベントで作ったものは、全てVegan!
植物性食品のみの御献立です。

 

・さつまいものみりん煮
・精進出汁のお味噌汁
・味噌焼きおにぎり
・豆乳プリンみりんシロップかけ

ご参加のみなさま、
みりん煮がこんなに甘いんだ!と
特にびっくりしてらっしゃいました^^

きちんと発酵したみりんを使えば、
お砂糖はほとんどいらないですね♪

 

味噌を塗った焼きおにぎりも
とっても美味しく仕上がりました^^

 

 

発酵を摂ろう!

今回のイベントでは、お父さんお母さんも
発酵について初めて知ることもあったと仰っていました。

 

普段のおうちごはんに発酵を取りいれれば
自然と腸内環境が整い、からだの内側から
健康になっていくことができますね!

まずは1杯のお味噌汁から始めましょう♪

そのときは、市販のパックでもいいので
ぜひお出汁を引いてその香りも楽しんで^^

忙しい毎日の中で
できる範囲で発酵品を意識してみてくださいね♪

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次