こんにちは。
お出汁教室の峰村咲子です。
京都は青紅葉がとってもキレイな季節で、
お散歩するのが楽しい今日この頃です^^
木漏れがさす青紅葉を見ると
なんだか自然のパワーをもらえる気がしますね♪
さて、先日はInstagramでライブ配信をしました。
今回のライブテーマは、
『みんなで一番出汁を引いてみよう』!
ということで、簡単なお出汁の引き方をお伝えし
皆さまと一緒にお出汁を引いてみました^^
おうちでお出汁を引いてみても美味しくない、
これが多くのかたのお悩みだと思います。
あとはよくあるイメージとして、
お出汁を引くのって温度とかいろいろと難しそう…
というハードルの高さですよね。
でも、実はお出汁って簡単に引けるんだよ!
ということをまずは体感していただきたく
今回のライブをしてみたんです^^
そしたら、皆さまから嬉しいご感想が続々と♪
皆さまがおっしゃる通り、
引きたてのお出汁の香りって本当に幸せに満たされますよね♡
また、お出汁は料理の基盤なので
どんなお料理も美味しく変身させるのも魅力のひとつ。
そして、お出汁の美味しさを感じると
味覚が整っていく感覚も味わえますね♪
もう本当にライブやってよかったなあと、
私の方が嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
皆さま、一緒にお出汁を引いてくださって
本当にありがとうございます。
旦那さまからも美味しいと言ってもらえた!
とお聞きできて、思わずガッツポーズです。
今回のお出汁の引き方は、
・お水1リットルくらい
・大きめサイズの昆布 1枚
・かつお節はふたつかみくらい
と、かなりざっくりな分量だったのですが、
それでも皆さま美味しく引けました。
お出汁が美味しく引けないのは、
ただお出汁の本質と基礎を知らないからだけ。
ちゃんと素材の状態を香りや味見など五感で感じて、
それに合わせた引き方をすれば
どんな種類の昆布やかつお節でも美味しく引くことができるんですね♡
そんな部分もお伝えしたく、ライブでは
皆さまがお持ちの昆布やかつお節に合わせた
引き方のアドバイスもお伝えさせていただきました。
私の最近の特技が、『お持ちの出汁素材の種類と状態、色味などをお聞きしただけで最適な出汁の引き方がわかる!』ことなんです(笑)
なので、
【真昆布を8時間浸けたけど出汁の出具合が薄い】
という生徒さまに改善方法をアドバイスしたり、
【お出汁が濁ってしまった原因はなんだろう】
というお悩みにもお答えしたりと
それぞれの合わせたお出汁の引き方をしてあげると
昆布の種類が違っても美味しいお出汁が引けるようになるんです。
お出汁って、知れば知るほどおもしろい♪
『ちょっと試しにお出汁引いてみたい!』
と思われたかたはぜひそのときのインスタライブを
残しておりますので、観てみてくださいね。
お出汁さえあれば、毎日のごはんは簡単に、
そして感動するほど美味しく変身しますので
ぜひお出汁を活用していきましょう♪
またインスタライブもする予定なので、
ぜひInstagramのフォローもしておいてくださいね♪
ぜひわたしと一緒に最高のお出汁を引いて、
毎日の暮らしにしあわせを生み出しましょう♡
ではまた!
この度、ご好評だったお出汁の引き方基礎講座が動画になりました!
お出汁を引けるようになりたいけど、
・美味しく引けない
・正解がわからない
とお悩みをお持ちのあなたのために。
お出汁を引く上で大切なのは、
温度や煮る時間だけでなく
そのときの環境や素材の状態によって
引き方を変えること。
ぜひお出汁の本質と基礎を学び、
おうちで美味しいお出汁を引けるようになりましょう。
講座の詳細はこちら