オーガニックスーパーなどで
よく見かけるビーツ。
あなたはビーツを
ふだん召し上がりますか^^?
健康や美容に気を遣っているかたは
ビーツに馴染みがありますよね!
ビーツは野菜の中でも栄養価がたっぷりで、
特に『血液をつくる栄養素』が豊富なので
【食べる輸血】なんていう風にも言われています^^
そんな栄養価の高いビーツですが、
食べ方に悩む人は多いのではないでしょうか。。
・どう調理していいかわからない
・ポタージュしか思いつかない
・そのままだと土臭くてあまり美味しくない
こんな風に思われるかなぁと思います。
そんなときは、お出汁ですよ♡
無添加で健康的に、美味しく食べるなら
お出汁を活用すればいいのです^^
今回、LUCASという浄化グッズを取り扱うお店の
『あかもく出汁とドライベジタブルのスープ』
を使って、ロシアの家庭料理ボルシチを
無添加で作りました♪
ボルシチの見た目は
真っピンクで結構どぎついんですが(笑)、
ちゃんと出汁を使っているので味は保証付き!
家族に出しても『えっ、美味しい…!』って
言ってもらえるくらいの
スープに仕上がりました^^
ボルシチのレシピ動画と
ビーツの栄養価について綴ったコラムもあるので
ご紹介していきますね!
▶筆者について
・どんな昆布やかつお節を使っているのか、
・昆布出汁の色と味はどんな感じか、
を聞いただけでそれに合わせた美味しい出汁の引き方がわかるほどお出汁を愛する料理家です。
「お出汁は難しい」というハードルをなくし、
美味しいお出汁を手軽に楽しんでほしい!
そして家族や大切な人に喜んでもらえる
美味しいごはんを作ってほしい!
こんな想いからお出汁の引き方のコツや魅力をお伝えしています^^
詳しいプロフィールはこちら
ボルシチを無添加で美味しく作るコツ
ボルシチというのはロシアの家庭料理で、
ビーツや牛肉、じゃがいもなどの野菜を
コトコト煮たスープのこと。
ビーツまるまる1個入っています♪
そんなボルシチを美味しくするコツは
お出汁料理家の私が思うに、2つあります!
牛すじ×野菜のだしで
コンソメなどを入れずスープを美味しくするには
素材から出てくるうま味(=出汁)を
しっかりスープに溶け込ませることが大切ですが、
ボルシチの場合だったら
牛肉と野菜をコトコト煮て出汁を取り、
スープを美味しくさせるといいと思います。
ただ、
ほんとに牛肉や野菜から
出汁を取ろうと思ったら、
・牛骨と
・たっぷりの野菜を
・長時間コトコト煮る
ことをしなければならないので
おうちでするには結構大変ですよね。
日本はスーパーでは
牛骨が手に入りにくいですしね!
なので、しっかり美味しく作るには
牛すじ肉と野菜をコトコト煮るプラス、
うま味を足さなければいけません。
そこで今回、無添加のあかもく出汁を使って
ボルシチを美味しく作ってみました^^
無添加の野菜ブイヨンでもいいですが
LUCASさんのあかもく粉末出汁、
無添加なのにしっかりした味なので
普段使いにもとってもおすすめ!
なにか料理を作るときにはまず
出汁・食材のうま味がしっかり入るか、
そこを考えましょう。
出汁や食材のうま味が薄いと
いくら醤油などの塩味を加えても美味しくなりません。
野菜たっぷりでなんかうま味物足りなさそうだな~
と感じたらぜひこのあかもく出汁や
無添加ブイヨンなどを活用してみてくださいね!
サワークリームは必ず!
ボルシチは盛り付けの際に
サワークリームを乗せて完成!なんですが、
このサワークリームがすっごく大事。
これがあるかないかだけで
食べたときの味わいに大きな差が出ます。
なんというか、
シチューのようなコクが生まれるんですよね。
結構たっぷり乗せても大丈夫なので
ぜひサワークリームはご用意くださいね♪
レシピ動画とコラムはこちら
というわけで今回ご紹介するボルシチは、
月の満ち引きに沿った暮らしの提案や
浄化グッズを取り扱うお店LUCASさんで販売されている
無添加のあかもく出汁でボルシチを作ってみました。
LUCASさんのサイトに、
【女性に嬉しい!血の巡りを良くするビーツの栄養価と美味しい食べ方】
というコラムも書きましたので
ぜひ読んでみてください^^
これを読むと、
・血液をたっぷりつくることの大切さ
・血液を作れる体つくりのコツ
を学ぶことができますよ♪
\レシピ動画はこちら/
無添加でも出汁を使えば必ず美味しくなる
食べづらいビーツが美味しく変身する
無添加ボルシチの作り方、いかがだったでしょうか。
栄養は私たちが毎日を生きる上で欠かせません。
そんな大切な栄養は
自然の恵みからいただかなければいけないもの。
食材の恵みに感謝しながら
栄養をきっちりいただくためにも、
『きちんと丁寧に美味しく作る』
ということが私たちのすべきことですよね^^
今回ご紹介したボルシチ、
女性は生理前や肌をキレイにしたいときなどに
ぜひ一度作ってみてください^^
毎日の食べる物で
からだの内側から健やかに、
心地よく暮らしていきましょう。
ではまた!
この度、ご好評だったお出汁の引き方基礎講座が動画になりました!
お出汁を引けるようになりたいけど、
・美味しく引けない
・正解がわからない
とお悩みをお持ちのあなたのために。
お出汁を引く上で大切なのは、
温度や煮る時間だけでなく
そのときの環境や素材の状態によって
引き方を変えること。
ぜひお出汁の本質と基礎を学び、
おうちで美味しいお出汁を引けるようになりましょう。
講座の詳細はこちら