【10分簡単】ナスとピーマンの田楽みそ炒め|お酒のおつまみやごはんのお供に!

 

本日のレシピは、
ナスとピーマンをササっと
甘めの味噌で炒めただけ!

簡単だけど、箸が止まらなくなる美味しさ♪

ナス田楽って、美味しいけど
作るのがちょっと大変…

なので、手軽に炒めてみました!

ピーマンの苦味が苦手な方も
味噌の甘みで食べやすいと思います!

 

お酒のアテにもよし!

ごはんのおかずにもぴったり!

ナスとピーマンは比較的安いので、
節約料理にもぴったりです☆

 

 

 

目次

味噌は医者いらず!

昔からの言葉で、
『味噌は医者いらず』といわれています。

味噌を毎日食べれば病気にならない、ということ。

それだけ、お味噌は栄養満点で
健康にかかせない日本の発酵食品なんですね。

 

 

 

発酵の力がぎゅぎゅっと!

味噌は、蒸して潰した大豆を
塩と米麹で発酵させた調味料。

植物性乳酸菌(善玉菌)がたっぷり含まれています。

乳酸菌を摂ることで、善玉菌を増やし、
お腹の中の腸内細菌を整えてくれます。
(=整腸作用

その整腸作用の効果により、
・生活習慣病(がん・高血圧など)の予防
・免疫力の向上
・老化予防(アンチエイジング)
など、毒素をためない体づくりが期待できます。

 

 

また、味噌漬けなどは、
味噌に含まれる発酵菌(微生物)が、
魚のたんぱく質を分解しアミノ酸を作ります。
アミノ酸=うま味成分なので、
味噌漬けにすると、うま味がアップするということ!

また、たんぱく質を分解することにより、
消化吸収もたすけてくれます!

食材(たんぱく質)を柔らかくするので、
お安めなお魚やお肉ほど、
発酵食品に漬けたほうがより美味しくなります!

 

 

栄養価が豊富!

麹菌の発酵パワーにより、
大豆が分解されて味噌ができあがりますが、
その工程でたくさんのビタミンや
アミノ酸が生成されます。

まずは大豆本来の植物性たんぱく質
これが発酵の過程で柔らかくなるので、
消化吸収しやすくなります。

同じく大豆に含まれる大豆イソフラボン
これは女性ホルモンに似た働きをしてくれる
とよくいわれていますね。
乳がんになるリスクを軽減してくれる働き
あると認められています。

そして、
発酵の過程でビタミンB群をはじめとする
たくさんのビタミンが味噌に生まれます。

ビタミンB群は、疲労回復や脂質代謝、
お肌の潤いにかかせない栄養素です。

食材から摂ることがとても大事なので、
できれば毎日こまめに摂りたいですね!!

 

 

うま味もたっぷり!

お出汁に含まれるうま味、
実は味噌にもたっぷり含まれています!

うま味成分であるアミノ酸と核酸、
両方を含んでいるので、
料理に加えるとコクと美味しさがアップ!

特にわたしたち日本人は、
お味噌の味に慣れ親しんでいるので
お味噌汁など、ほっこりする安心感がありますよね^^

美味しくて栄養満点の味噌は、
なるべく毎日摂りましょう!

 



レシピ

ナスとピーマンの田楽味噌炒め

 

材料【2人分】

 

なす   2個くらい
ピーマン 3個くらい

≪合わせ調味料≫
麹みそ   大さじ2
てんさい糖 小さじ1
調理酒   大さじ1
出汁    大さじ1

 

ナスとピーマンの数は大体で大丈夫です!

 

step
1
調味料を合わせる

合わせ調味料を全て混ぜ合わせておきます。
炒めてから用意すると、
バタバタしてしまうので(笑)

お味噌はふだん使っているものでオッケー!

てんさい糖でなく、甘酒を代用して
より発酵の力を加えてもオッケー!
(その場合は甘酒大さじ1くらい)

もしお出汁がなければ、
調理酒を多めに入れてのばしても大丈夫です。
ただ、お出汁を少し加えたほうが
うま味が増し、より美味しくなります。

 

step
2
野菜を切る

ナスとピーマンを水で少し洗ったら、
水気をよく拭き取ってください。
油で炒めるときに、水がついていると
油がハネるので注意。

ピーマンから先に切ります。

ナスは切ると色が変わってくるので、
炒めるギリギリに切るほうがいいです。

ピーマンは、ヘタと種を取り除き、
縦に2㎝幅くらいで切ります。

ナスはヘタを切り落としてから、
縦半分に切り、それを十字に4等分します。

食べやすく切れば、なんでもオッケーです!

 

 

ちなみにナスのヘタは、
ついてるギリギリのところを落とすと
残ったヘタもキレイに取れ、
余すところなく食べられます♪

 

 

step
3
野菜を炒める

切ったらすぐに炒めます。

フライパンに多めの油をひき、
まずナスから炒めます。

ナスの皮目から加え、
油でコーティングするように炒めてください。
皮に油をまとわせることで、
ナスの紫色をキレイに残すことができます!

また、ナスは油を吸うので
多めの油で炒めることが
きれいに仕上げるコツ。

 

ナスが柔らかくなるまで炒めたら、
ピーマンを加え、軽く焼き目がつくまで炒めます。

 

 

step
4
調味料を加える

合わせておいた調味料を加え、
フライパンを動かしながら炒めます。
味噌が全体にまわったら完成!

 

ポイント

油を使用せずヘルシーに仕上げたい場合は、
ナスとピーマンを蒸し、
調理酒をのぞいた合わせ調味料を和えて
作ってみてください。

 

山椒や七味唐辛子などかけて、
甘ピリ辛にしてもとっても美味しいです!!

 

 

万能おかずをぜひ!

だんだんと夏になれば、
ナスやピーマンは旬の食材になりますね。

旬の食材には、その季節にわたしたちが
必要な栄養素がたくさんつまっているので、
ぜひ食べていきましょう!

みそだれ(合わせ調味料)は
お魚をちゃんちゃん焼きにしたりと
ほかのお料理にもお使いいただけます♪

おうちでつくるごはんを
楽しんでいきましょう☆

 

 

 

つくれぽ、お待ちしております!

こちらのLINE公式アカウントで
お友達になっていただき、
ぜひお写真お送りくださいませ!

泣いて喜びます♡

また、作ってみたい料理の
リクエストもお待ちしております!

ぜひみなさまつながりましょう♪

友だち追加

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次